- 筑後松崎油屋のひな祭り
- 平田家 くらしの道具展
- 県美しいまちづくり協議会より表彰されました
- 大保原合戦バスハイク&ウオーク~大刀洗と小郡をめぐる~ 2月4日(終了)
- 紙芝居 塗り絵 薬草の香り体験 旅籠油屋 1月29日(終了)
- 野田宇太郎生誕祭献詩パネル展(12/7~20)終了
- 再発見「小郡のむかし」 野口写真館 所蔵・撮影写真展(11/1~19)終了
- 立石小学校 ~松崎宿をたずねて~
- つこっコ探検隊 ~子ども歴史博士とハイキング~
- 旅籠油屋 テレビ放映されました
- 旅籠油屋主屋 落成式 平成31年3月23日
- 小川県知事来訪! 七夕神社・旅籠油屋
- 旧松崎宿旅籠油屋上棟式
- 『ふるさと小郡のあゆみ』のHP公開について
- 小郡ふるさと歴史検定表彰式
- 平成28年度 NPO小郡市の歴史を守る会 社員研修
- 長崎街道 6人旅 道中記 ⑥
- 長崎街道 6人旅 道中記 ⑤
- 長崎街道 6人旅 道中記 ④
- 長崎街道 6人旅 道中記 ③
- 長崎街道 6人旅 道中記 ②
- 長崎街道 6人旅 道中記 ①
- 長崎街道 6人旅 道中記
- 旅籠油屋主屋の復原工事に伴う見学について
- 地域文化観光実行委員会
- 文化庁関連事業
- 中油屋開門セレモニー
- 松崎✿春のイベント情報2015
- 市内薩摩街道散策マップができました
- おごおり街道七物語 案内板設置のお知らせ
- おごおり街道七物語モニタリングツアーを終えて
- おごおり街道七物語in松崎ジュニアツアーを終えて
- 中油屋もちまき
- 小郡官衙遺跡遺跡発掘現場説明会
- 油屋おひなまつりを終えて
- 「薩摩街道を歩く」モニターツアー 道中記
- NPO法人小郡市の歴史を守る会設立記念講演会
・令和 4 年度
・令和 3 年度
・令和 2 年度
・平成 31 / 令和元 年度
・平成 30 年度
・平成 29 年度
・平成 28 年度
・平成 27 年度
・平成 26 年度
・平成 25 年度
・平成 24 年度
平成28年度 NPO小郡市の歴史を守る会 社員研修
市内文化遺産再発見事業と歴史文化基本構想

NPO小郡市の歴史を守る会 通常総会終了後の研修会についての雑感
文責:埋文当番友の会 森 幸治郎
テーマ:「市内文化遺産再発見事業と歴史文化基本構想」
講師: 文化財課 杉本岳史
<“当たり前ではない当たり前の日常”とは以下に考えてみました>
「小郡市の歴史を守る会」として何を行動すべきか?攻めることが最大の守りとあり。では、先ずどこから攻めるのか?
自分の住んでいるところ、まわりにどんな歴史があるのか。知らない歴史を知ること。普通に使っている地名、住所名、旧大字・小字名、駅の名、川の名、橋の名…
なぜ名がつけられたのか。このことを調べ、知ることで、住む人々がほこりを持ち愛着を持つことができるはずです。散歩道にあるお宮やお堂、近所に住んであるお年寄りなどに聞くことでも知ることができます。こんな身近なことから始めることが、皆で進めると「小郡まちじゅう博物館」へとつながるのです。
まず自分から楽しくはじめましょう。我こそ歴女、歴男 発信源たれ!

研修会風景
~小郡市埋文センター~
2016年5月20日