七夕神社「ちょうぎり」復活
![](/files/cache/5018a7f7823fdf626f35f4f72acc4037_f3487.jpg)
七夕神社(媛社神社)にこの夏から「灯切(ちょうぎり)」が復活します!
「広報おごおり」(H31.3.1)でお知らせしました通り、七夕神社の組み立て式の「ちょうぎり」が約半世紀ぶりに復活致しました。
「ちょうぎり」とは楼門に似た木製の二階建ての建物で、夏祭りの間のみ参道に組み立てて、周囲に多くの提灯を吊るし、祭礼に奉仕する青年、子どもたちが上がって、賑やかに集い祭りを盛り上げます
参拝者は手水を取った後、この楼門をくぐってお詣りします。この「ちょうぎり」の復活により往時を偲ばれる方も少なくないでしょう。
8月7日は例年以上に賑やかな夏祭りとなることを期待しておりますので是非とも七夕神社にご参詣ください。
七夕の里振興協会 会長 肥山政義
※高さはおおよそ4メートルになります
![](/files/cache/1fa22a22463d6b575bd7a20257445212_f3489.jpg)