- 「さるいて しりたか!私のふるさと~小郡市・大刀洗町~【ふるさと遺産編】
- 募集終了『松崎宿ふるさと案内人講座』
- 立石小学校 ~松崎宿をたずねて~
- つこっコ探検隊 ~子ども歴史博士とハイキング~
- 《さるいて しりたか! 私のふるさと》 映像でめぐる小郡・大刀洗の文化遺産
- 小郡官衙遺跡を守る会 研修記
- 福岡県観光功労者として表彰されました
- 小郡大刀洗散策 榜示杭風道標の設置
- 大刀洗小郡ハイキング ~本郷・甲条・高樋・松崎~ 散策を終えて
- 七夕の里振興協会研修 令和元年12月17日
- 昔のくらし体験記 旅籠油屋
- 媛社神社(七夕神社)の夏祭り
- 旅籠油屋 テレビ放映されました
- 旅籠油屋主屋 落成式 平成31年3月23日
- 大刀洗小郡ハイキング ~本郷・甲条・松崎~ 散策を終えて
- 小郡官衙遺跡を守る会 視察研修
- 小川県知事来訪! 七夕神社・旅籠油屋
- 復原中の油屋主屋特別公開が行われました
- 小郡大刀洗散策のための榜示杭風道標と新マップについて 第2弾
- 小郡・大刀洗散策ハイキング 道中記
- 小郡官衙遺跡を守る会 視察研修
- 旧松崎宿旅籠油屋上棟式
- 文化遺産を活かしたまちづくり講演会を終えて
- 『ふるさと小郡のあゆみ』のHP公開について
- 立石小学校 ~松崎宿をたずねて~
- 小郡大刀洗散策のための榜示杭風道標
- 小郡ふるさと歴史検定表彰式
- 松崎油屋の保存と活用を考える会 研修会
- 大刀洗・小郡散策ハイキングについて
- 「おごおり四季彩々」について
- 松崎宿案内 味坂小学校六年生
- 平成28年度 NPO小郡市の歴史を守る会 社員研修
- 稲次因幡正誠をたずねる街道ツアーに参加して
- 長崎街道 6人旅 道中記 ⑥
- 油屋解体見学会
- 長崎街道 6人旅 道中記 ⑤
- 長崎街道 6人旅 道中記 ④
- 長崎街道 6人旅 道中記 ③
- 長崎街道 6人旅 道中記 ②
- 長崎街道 6人旅 道中記 ①
- 長崎街道 6人旅 道中記
- 旅籠油屋主屋の復原工事に伴う見学について
- 七夕神社 恋人の聖地モニュメントがグレードアップされました
- 小郡官衙にトイレと展望台ができました!
- 中油屋開門セレモニー
- 市内薩摩街道散策マップができました
- おごおり街道七物語 案内板設置のお知らせ
- おごおり街道七物語モニタリングツアーを終えて
- おごおり街道七物語in松崎ジュニアツアーを終えて
- 中油屋もちまき
- 小郡官衙遺跡遺跡発掘現場説明会
- 七夕神社 織姫・牽牛石像完成
- 油屋おひなまつりを終えて
- 「薩摩街道を歩く」モニターツアー 道中記
- 七夕神社 太陽の光を浴びて光る石でつくる『天の川』
- 旧松崎旅籠油屋ひなまつり
- NPO法人小郡市の歴史を守る会設立記念講演会
・令和 4 年度
・令和 3 年度
・令和 2 年度
・平成 31 / 令和元 年度
・平成 30 年度
・平成 29 年度
・平成 28 年度
・平成 27 年度
・平成 26 年度
・平成 25 年度
・平成 24 年度
『ふるさと小郡のあゆみ』のHP公開について

小郡市の歴史のあゆみが分かりやすく解説された「ふるさと小郡のあゆみ」についての情報です。インターネット上でも閲覧できるようになりましたのでご案内いたします。
下記の小郡市埋蔵文化財調査センターからのお知らせを参考にご活用ください。
『ふるさと小郡のあゆみ』は、『小郡市史』の内容をもとに小郡の歴史や民俗などを、写真やイラストなどを豊富に使い、小・中学生にも分かりやすくまとめたものです。オールカラーで、市史より少し大きいB5サイズの230ページ。見やすいようにほとんどが見開き2ページで1項目となっています。各項目が『小郡市史』のどの部分に対応するか記載しています。より詳しい内容をお知りになりたい方は、『小郡市史』を併せてご覧ください。
『ふるさと小郡のあゆみ』は、市立小学6年生に配付し、学校でも活用されています。また、平成28年から始まった「小郡ふるさと歴史検定」は、『ふるさと小郡のあゆみ』から出題されています。
販売価格 1,000円(税込)
■ 販売場所
販売場所:小郡市埋蔵文化財調査センター
郵送の場合は別途送料がかかります。
※在庫がなくなり次第販売は終了となります。予告等はありませんのでご了承ください。
■公開リンク
下記リンク(外部サイト)より『ふるさと小郡のあゆみ』をご覧いただけます。
http://www.city.ogori.fukuoka.jp/ogoriayumi/
上記リンクは「小郡市ホームページ(ホーム > 観る・学ぶ・人権 > 文化財 > 『ふるさと小郡のあゆみ』のご案内)」からでもご覧いただけます。
無断転載・コピー等を禁じます。