- 旧松崎旅籠油屋・平田家住宅 年末年始休館のお知らせ 12/28~1/6
- 新春お茶会体験
- 箏と尺八 邦楽コンサートのお知らせ(終了しました)
- 「建物とカメラでたどる 野口写真館の歴史展」開催(終了しました)
- 平田家絵画展を開催(終了しました)
- 太鼓橋と客殿の公開を再開いたします
- 納涼茶会(終了しました)
- 松崎 旧三原家洋館見学のご案内
- 平田家住宅 主屋2階公開
- 旧松崎宿旅籠油屋のひな祭り(終了しました)
- 琴 三味線 尺八 邦楽ライブ(終了しました)
- 再発見「小郡のむかし」(終了しました)
- 七夕神社 (姫社神社)の夏まつり
- 令和5年度第1回伝統文化教室 納涼茶会
- 平田家住宅の歴史資料展(終了)
- 県美しいまちづくり協議会より表彰されました
- 大保原合戦バスハイク&ウオーク~大刀洗と小郡をめぐる~ 2月4日(終了)
- 紙芝居 塗り絵 薬草の香り体験 旅籠油屋 1月29日(終了)
- 野田宇太郎生誕祭献詩パネル展(12/7~20)終了
- 再発見「小郡のむかし」 野口写真館 所蔵・撮影写真展(11/1~19)終了
- 立石小学校 ~松崎宿をたずねて~
- つこっコ探検隊 ~子ども歴史博士とハイキング~
- 旅籠油屋 テレビ放映されました
- 旅籠油屋主屋 落成式 平成31年3月23日
- 小川県知事来訪! 七夕神社・旅籠油屋
- 旧松崎宿旅籠油屋上棟式
- 『ふるさと小郡のあゆみ』のHP公開について
- 小郡ふるさと歴史検定表彰式
- 長崎街道 6人旅 道中記 ⑥
- 長崎街道 6人旅 道中記 ⑤
- 長崎街道 6人旅 道中記 ④
- 長崎街道 6人旅 道中記 ③
- 長崎街道 6人旅 道中記 ②
- 長崎街道 6人旅 道中記 ①
- 長崎街道 6人旅 道中記
- 旅籠油屋主屋の復原工事に伴う見学について
- 地域文化観光実行委員会
- 文化庁関連事業
- 中油屋開門セレモニー
- 松崎✿春のイベント情報2015
- 市内薩摩街道散策マップができました
- おごおり街道七物語 案内板設置のお知らせ
- おごおり街道七物語モニタリングツアーを終えて
- おごおり街道七物語in松崎ジュニアツアーを終えて
- 中油屋もちまき
- 小郡官衙遺跡遺跡発掘現場説明会
- 油屋おひなまつりを終えて
- 「薩摩街道を歩く」モニターツアー 道中記
- NPO法人小郡市の歴史を守る会設立記念講演会
・令和 6 年度
・令和 5 年度
・令和 4 年度
・令和 3 年度
・令和 2 年度
・平成 31 / 令和元 年度
・平成 30 年度
・平成 29 年度
・平成 28 年度
・平成 27 年度
・平成 26 年度
・平成 25 年度
・平成 24 年度
【行程】
一日目
筑前内野駅
めんの里あぐんちゃ (昼食)
飯塚駅
JR福北ゆたか線
直方駅
プラザホテル直方 (夕食)
二日目
プラザホテル直方(朝食)
木屋瀬みちの郷土資料館
立場茶屋銀杏屋
ロイヤルホスト(昼食)
770mの坂 下上津役4丁目信号
涼神社
黒崎駅
行程スライドショウ
【決起集会の巻】
今回の長崎街道歩き旅を行うにあたり、事前打ち合わせを兼ねた決起集会を8月28日に行いました。場所は甘鉄小郡駅近くの『たいこう』です。
酒席がはじまり、この旅の世話役的な片岡さんより、今回のルート地図およびスケジュール等が配布されました。同じタイミングで、私が「スマートフォンに長崎街道を歩くためのアプリがあり、それを利用すれば確実に正確に歩けますよ」と提案しました。しかし、誰もスマホを所持しておらず(私を含めて)、かつ「そんなハイテク技術を駆使した道中はいかがなものか」等の意見が続出しボツとなりました。酒席のおわりに会費を各人から集めて道中管理する「出納役」を私が仰せつかりました。
磯部さんと「小郡よりも相当大きな町やねぇ」などと会話していると、商店街らしきものが目に入って来ました。泊まるホテルの方向だったので、この商店街を通って行くことにしました。『明治町商店街』と言うこの商店街は、明治43年に直方駅が出来てから自然発生的に出来た商店街だそうです。旧き良き昭和の薫りが残る商店街で、そこに暮らした人々の息吹が感じられました。また、この商店街を出た所で南側にも商店街を発見しました。通り掛かったご婦人にお伺いしたところ『ふるまち商店街』と言い、長さが500mほどである事を教えて頂きました。
直方と言えば名物の成金饅頭を思い出し、ご婦人に「成金饅頭の本店はどこですか?」とお聞きしたところ、「成金饅頭は4つくらいのお饅頭屋さんで作られていて、本店と言うのはないのですよ」と優しく教えて頂きました。おまけに「旅の方ですか?」と尋ねられ「そうです」と応えると「直方駅の近くに炭鉱の記念館があるので、訪問されたら良いですよ」と笑顔で教えて頂きました。道中で、しかも疲れている時に優しくされると、人は幸せな気持ちになります。一気に直方が好きになりました。
明治町商店街
写真提供:直方市観光物産振興協会
写真提供:直方市観光物産振興協会
【長い長い登り坂の巻】
題名だけを見ると長渕剛の歌のようですが、そうではありません。それは2日目の事でした。昼食を済ませて黒崎へ向かう途中のことです。周りの風景は、内野宿あたりとは全く違い、住宅地が広がり巨大なロードサイド店が立ち並んでいました。道幅は広くなり、交通量も多くなっていました。八幡西区下上津役4丁目の交差点から、それはそれは長い登り坂が待ち受けていました。後日インターネットで調べると、その登り坂の距離は約770m、高低差40m余りでした。10階建てのビルに相当する高さです。片側2車線の車道。幅4m以上はあろうかと思われる歩道。そして直線の登り坂。疲労困憊していた体とメンタルに相当なダメージを与えるには充分でした。歩道が広いだけに、あっちにフラフラ、こっちにフラフラと情けないほどの歩行状態に陥ってしまいました。自動車ならば、アクセルをグンっと踏み込めば1分も掛からないほどでしょうけれど。そんな時に寄り添って歩いて頂いたのが、道中の諸先輩方でした。これは非常に有り難かったです。勇気付けられました。
この坂を登り切ったところに凉天満宮がありました(長崎街道六人旅道中記④と記述のある写真の神社)。この神社の境内にあった大松の下で旅人が休息したので、この松は『凉みの松』と呼ばれていたそうです。現在、松の木はありませんが、昔の旅人も私と同じように苦しみもがいて、ここに辿り着いていたのだなと感心しました。
【おまけの巻】
全員が無事に黒崎駅に辿り着き、「出納役」としての私の役割も終了しました。各自に帰りの切符を渡した後、一人当たり1,000円以上余りました。それを皆さんにお渡しすると「役目を果たした上に、お土産代までくれるとは!大したもんだぁ!」とお褒めの言葉を頂きました。途中苦しんだ甲斐があったなぁ、としみじみ思いました。次の道中では、どんなことが起こるのか楽しみになりました。
最後に、道中でお世話になった方々に感謝申し上げます。また、ご迷惑をお掛けした方々に深くお詫び申し上げます。
淺川
次の方に続きます